専属ハンター

えぞ鹿ハンターになろう!【罠猟編⑧:罠猟のお仕事】

この記事は罠猟でエゾシカハンターになるまでの流れと必要なものを書いていきます。

シリーズを最後まで読んで頂ければ、専業でもやっていけるように書いて行きますので、
参考にしていただければと思います。

【ステップ8:罠猟のお仕事】

兎にも角にもまずは罠の設置場所を確保しなくてはなりません。
農家さんにあいさつ回りに行きましょう!

えぞ鹿ハンター

銃猟でも罠猟でもそうですが、専業でやって行く以上、挨拶の際はお土産を持って行くと良いでしょう。
また、猟友会に所属しているメンバーは農家さんが多かったりしますので、そこで相談してみましょう。

国有林・道有林・県有林・市有林・町有林・村有林の罠設置許可(猟期以外の時期)をもらう。

市有林・町有林・村有林 = わりとすぐに許可が出ます。
(管轄がその役所内で解決することが多い為)

国有林・道有林・県有林 = 森林管理局という別の機関に町役場が申請することになります。
(有害駆除による罠設置は個人申請は受付ていないと言われました。)

*有害駆除隊員は臨時職員扱いになるそうで、役場経由で申請が必要となります。
(止め刺しが猟銃を使う場合は許可がおりにくくなりますので、止め刺しはナイフ等に)


ここまでが事前に行っておく必要があることです。

_____________罠猟の1日_____________

暗いうちに家を出発



明るくなったころに罠の設置箇所に到着



鹿が掛かっている無い場合 → 空はじき(動作だけしている)している罠を再設置 または移動

鹿か掛かっている場合



有害駆除の証明写真を撮影、証拠部位の確保(しっぽ等)



止め刺し & 放血 & 内臓摘出 (搬入先がある場合はどのように処理するか処理施設に指示に従う)



罠の再設置 または移動(血抜きしている間にやるのがベスト)



罠設置個所を全て見回り(2-5時間)



処理施設へ搬入 もしくは自家消費、ゴミ等の処理、トレイルカメラを付けていればデータ回収



洗車、道具メンテナンス、罠の新しい場所へ設置等へ時間を使う



罠の修繕、トレイルカメラデータを見てみる



帳簿等、書類をつけて仕事終了

罠を新たに設置する作業が無ければ、昼過ぎには終わりです。
(昼過ぎとはいうものの、日の出前に出ているので、普通に8時間労働くらいになります(笑))

*罠の設置にはどこにかけるかまで考えて設置をすると1個10-20分くらいかかります。
いきなり30個かけると1日仕事になりますので、留意しておいてください。

____________________________

以上、自由度は高いですが、普通に肉体労働レベルの仕事が罠猟になります。
時間は朝一で無くても良いですが、日の出前に行くことによって、銃猟の人に掛かっている鹿を撃たれる心配や
人の目につきにくい時間なので、トラブルが減ります。

また罠にかかっている時間が短いほど、品質は良いものになりますので、朝早くを心がけましょう。


【定期イベント】

9月頃、狩猟登録
・入林許可申請
・狩猟税の支払い

3年に1回狩猟免許更新
・医師の診断書


【不定期イベント】

有害駆除一斉捕獲事業等への参加
鎮魂際(猟友会の行事、やっているところとやっていないところがあるかもです。)

オイル・フィルター交換(月1万キロ想定で2,3回)
車の消耗品交換(タイヤ・オイル・ブレーキパッド等)

____________________________
えぞ鹿ハンター

【当たり前ですが、やってはいけないこと】

狩猟免許はく奪行為
・故意による不法投棄(鹿を捨てる/回収不可能はやむ無しと判断されます)
・禁猟区での捕獲

有害駆除取り消し行為
・税金未納
・禁止区域での捕獲

____________________________

当たり前のことを当たり前にしている人には無縁ですが、ハンターの噂を聞くとそうでもないらしいです。
健全なプロハンターを目指して頑張りましょう!


今回のお話はここまで。
次回は今までに書いたまとめを書いていきます。
https://www.kitanojibie.jp/page/214

専属ハンター
コラムえぞ鹿ハンター コラムえぞ鹿ハンター コラムえぞ鹿ハンター
コラムえぞ鹿ハンター コラムえぞ鹿ハンター コラムえぞ鹿ハンター
コラムえぞ鹿ハンター コラムえぞ鹿ハンター コラムえぞ鹿ハンター